2019年12月 N2 日语真题答案_ 言語



問題 1 __ 言葉の読み方として最も良いものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

1.

木村さんは誰に対しても等しく接する人だ。

1.

木村先生对谁都一视同仁

(1) やさしく
(1)温柔,温和
(2) ひとしく
(2)相同,一样
(3) したしく
(3)亲切,亲密
(4) きびしく
(4)严格,严厉

2.

石川さんのけがは、軽傷だったらしい。

2.

石川先生好像只受了轻伤。

(1) けいしょう
(2) けいそう
(3) けしょう
(4) けそう

3.

費用はみんなで負担した。

3.

费用由大家共同分担了。

(1) ぶんてん
(2) ふてん
(3) ぶんたん
(4) ふたん

4.

湖に映った夕日がきれいだ。

4.

夕阳倒映在湖面上很美。

(1) あたった
(2) ひかった
(3) てった
(4) うつった

5.

9月の下旬に旅行に行く予定です。

5.

我准备9月下旬去旅行。

(1) げしゅん
(2) かじゅん
(3) げじゅん
(4) かしゅん


問題2 __ 言葉を漢字で書くとき、最も良いものを 1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

6.

その行為は交通ルールにいはんします。

6.

那种行为有违交通规则。

(1) 偉判
(2) 偉反
(3) 違判
(4) 違反

7.

いさましい声が聞こえてきた。

7.

听到了雄壮的声音。

(1) 戦ましい
(2) 勇ましい
(2)雄壮、振奋人心
(3) 騒ましい
(3)吵闹、喧闹
(4) 勢ましい
(4)气势、势头

8.

その店にはようきな音楽が流れていた。

8.

那家店里播放着欢快的音乐

(1) 揚起
(2) 揚気
(3) 陽気
(3)热闹、欢快、活跃
(4) 陽起

9.

楽しみにしていたドラマをみのがしてしまった。

9.

错过了期待已久的电视剧

(1) 見逃して
(1)看漏、错过
(2) 見延して
(3) 見欠して
(4) 見去して

10.

来月から、道路をかくちょうするための工事が始まる。

10.

从下个月开始进行道路扩宽相关的施工。

(1) 拡張
(1)扩充、扩张
(2) 広張
(3) 拡長
(4) 広長


問題3( )に入れるのに最も良いものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

11.

この建物は( )町長の時代に建てられたものだ。

11.

这座建筑物是上任镇长任时建造的。

(1)
(1)从前
(2)
(2)
(3)
(3)以前
(4)
(4)过去

12.

池田さんには何度も助けてもらっているので、今回は頼み( )。

12.

池田先生已经帮了我很多次,所以这次很难再开口拜托他。

(1) づらい
(1)难、不便
(2) わるい
(2)
(3) きつい
(3)严苛
(4) よわい
(4)

13.

この歌の歌詞は政治( )が強いように感じられる。

13.

感觉这首歌的歌词有强烈的政治色彩。

(1)
(1)气味
(2)
(2)样式、风格
(3)
(3)味道
(4)
(4)样子、色彩


問題4( )に入れるのに最も良いものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

14.

今日は残業で疲れていて夕食を作るのが( )だから、外で食べて帰ろうと思う。

14.

今天加班太累了,做晚饭很麻烦,所以想在外面吃了再回去。

(1) 余計
(1)多余、无用
(2) 面倒
(2)麻烦、费事
(3) 過剰
(3)过剩、过量
(4) 無力
(4)无力

15.

この犬のロボットは動きが自然で、まるで( )の犬のようだ。

15.

这只机器狗的动作很自然,就像真的一样。

(1) 本物
(1)真的
(2) 現状
(2)现状
(3) 事実
(3)事业
(4) 正式
(4)正式、正规

16.

山下先輩は私の( )で、いつか山下先輩のようになりたいと思っている。

16.

我十分仰慕山下前辈,希望有一天自己也能像山下前辈一样。

(1) あこがれ
(1)憧憬、向往
(2) 望み
(2)愿望
(3) 願い
(3)希望、请求
(4)
(4)梦想

17.

今日会社で京都支社から東京本社への( )を命じられ、今月末に東京へ引っ越すことになった。

17.

今天收到公司调令,要从京都分公司调到东京总公司,本月末要搬去东京。

(1) 移行
(1)转移、过度
(2) 転職
(2)改行
(3) 転勤
(3)调动工作
(4) 移住
(4)移居

18.

この辺りの農家は、無農薬で野菜を( )しています。

18.

这附近的农户在种植蔬菜时都采用无农药栽培技术。

(1) 制作
(1)制作、创作
(2) 栽培
(2)栽培、种植
(3) 養成
(3)培养、造就
(4) 製造
(4)制作、制造

19.

四彼は私の意見に対して何も言わなかったが、( )ことで同意を示してくれた。

19.

他对我提出的意见不置一词,只点头一视同意。

(1) ふりむく
(1)回头
(2) にらむ
(2)盯视、注视
(3) かがむ
(3)弯腰
(4) うなずく
(4)点头

20.

机の上がいろいろな物で( )しているから、早くきれいに片付けよう。

20.

桌子上堆着各种各样的东西,乱七八糟的,快收拾干净吧。

(1) きちんと
(1)整洁、干净
(2) ぼんやり
(2)模模糊糊、不清楚
(3) ごちゃごちゃ
(3)乱七八糟,杂乱无序
(4) きょろきょろ
(4)四处张望、慌慌张张


問題 5 __ の言葉と意味が最も近いものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

21.

この仕事はとてもハードだ。

21.

这份工作很辛苦。

(1) 楽しい
(1)快乐、愉快
(2) 簡単だ
(2)简单、容易
(3) 大変だ
(3)严重、糟糕
(4) 新しい
(4)新、新鲜

22.

その話を聞いて動揺した。

22.

听了那件事后感到十分不安

(1) うれしくなった
(1)变得开心
(2) 不安になった
(2)变得不安
(3) 不満に思った
(3)感到不满
(4) 面白いと思った
(4)觉得有趣

23.

早く引き返したほうカヾいい。

23.

最好早点回去

(1) 払った
(1)付款
(2) 直した
(2)修改
(3) 戻った
(3)返回
(4) 答えた
(4)回复

24.

機能を一層強化したい。

24.

希望进一步强化功能

(1) すぐに
(1)立刻、立即
(2) 少し
(2)稍微、一点
(3) できるだけ
(3)尽可能、尽量
(4) もっと
(4)

25.

急にひどい頭痛がしてきたので、かかりつけの病院に行った。

25.

突然间头疼的厉害,就去了经常就诊的医院。

(1) いつも行く
(1)经常去
(2) 休日も開いている
(2)休息日也开门
(3) 近くの
(3)附近的
(4) 専門の
(4)专门的


問題 6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

26.

特殊

26.

特殊

(1) その日は夏なのに特殊な寒さだった。
(1)那天虽然是夏天,却异常寒冷。
(2) 自分で育てた野菜を食べるのは特殊な喜びがある。
(2)吃自己种的蔬菜会格外开心。
(3) 母は誕生日など、特殊な日にはとても豪華な料理を作ってくれる。
(3)母亲在生日等特别的日子里会为我做特别豪华的料理。
(4) バスを運転するためには特殊な免許が必要だ。
(4)开公交车需要有特殊驾照。

27.

素材

27.

原材料

(1) プラスチックは石油を素材に作られている。
(2) このお店は素材の味を生かした料理で有名です。
(2)这家店因还原食材原味的料理而闻名。
(3) いろいろな情報を集めて、判断の素材にする。
(4) 故障の素材になったものを探さなくてはいけない。

28.

しみる

28.

渗、浸

(1) 飛んできたボールが頭にしみて、けがをした。
(2) 煙が目にしみて、涙が止まらなくなった。
(2)烟薰到了眼睛,泪流不止。
(3) 食べすぎで、ベルトがおなかにしみて苦しい。
(4) 料理をしているときに包丁の先が指にしみて、少し血が出た。

29.

充満

29.

充满

(1) この図書館は、あらゆる分野の本が充満していて、とても便利だ。
(2) このコンサートは人気があって、常に観客が充満している。
(3) 部屋に食べ物の強いにおいが充満していたので、窓を開けた。
(3)房间里满是强烈的食物气味,所以打开了窗户。
(4) 夢が充満している子どもたちが大好きで、小学校の教師になった。

30.

めくる

30.

翻开

(1) この小説は面白くて、次のページをめくるのが楽しみだった。
(1)这本小说很有趣,所以想一直往后翻阅。
(2) 汗をかいたので、タオルを水でぬらし、きつくめくって体をふいた。
(3) 封筒に書類を入れ、開かないように丁寧にのりでめくっておいた。
(4) そのドアは押すのではなくて手前にめくらないと開きませんよ。


問題 7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

31.

X市とY市を結ぶ橋が、約10年の工事(   )、昨年ようやく完成した。

31.

连接 X 和 Y 两市的桥梁,经过约10年的施工,终于在去年完工了。

(1) の際
(1)时候、时机
(2) の末
(2)经过......之后
(3) のたび
(3)每、每次
(4) のもと
(4)在......之下

32.

「田中さんがこの会社をやめるって話、まだ秘密みたいだから、悪いけど、聞かなかった( )にしてくれない?」

32.

“田中先生要从这家公司离职的事情目前还是秘密,不好意思,你可以当作没听过这件事吗?”

(1) こと
(1)句型: ~た(という)ことにする 意思:当作......,算作......
(2) だけ
(3) もの
(4)

33.

最近、よくお腹が痛くなるので、病院で診てもらったら、( )ストレスが原因だろうと言われた。

33.

最近经常肚子疼,去医院接受了检查,诊断为可能是压力引起的。

(1) どうか
(1)总算、总还是
(2) まさか
(2)副词,后接否定和推测,表示对发生的事情难以置信。
(3) おそらく
(3)大概,很可能
(4) いったい
(4)到底......

34.

私は、急な雨( )、いつも折り畳み傘を持ち歩いている。

34.

我为防备突然下雨的情况,总是随身带着折叠伞。

(1) に反して
(1)与......相反
(2) に加えて
(2)加上......、而且......
(3) に備えて
(3)为......做服务
(4) に応じて
(4)根据......、按照......

35.

(自転車屋で)
客:「すみません、自転車のブレーキ、壊れちゃったんですけど、すぐ直りますか。」
店員:「そうですね、これだったら30分( )直りますよ。」

35.

(在自行车店内)
客人:“不好意思,自行车的刹车坏了,请问能马上修好吗?”
店员:“这样啊,这种问题最多30分钟就能修好。”

(1) もあるのに
(2) もあれば
(3) はないのに
(3)......的话
(4) はなければ

36.

(講演会で)
司会「ご来場の皆様、本日は第3回さくら市教育講演会に( )、ありがとうございます。」

36.

(演讲会上)
主持人:“各位来宾,感谢大家今天光临第三届樱花市教育演讲会。”

(1) まいり
(1)行く、来る的自谦语
(2) ご覧になり
(2)見る的尊敬与
(3) お目にかかり
(3)会う的自谦语
(4) おいでくださり
(4)来る的尊敬与

37.

夫は動物が好きじゃないから、もし私がペットを飼いたいと言っても、( )。

37.

我丈夫不喜欢动物,所以就算我想养宠物,他也一定会反对的。

(1) 反対しかねる
(1)不能......、难以......
(2) 反対しようがない
(2)没办法......
(3) 反対するならいい
(3)如果是......的话,也可以
(4) 反対するに決まっている
(4)一定......、肯定......

38.

今はスポーツも演劇もテレビで見られる時代だが、直接見ることに( )得られない感動というものがある。

38.

当今时代,体育竞赛和戏剧表演都可以在电视上看到,但有些感动是在现场亲眼目睹时才能体会到的。

(1) とってしか
(1)对于......来说
(2) よってしか
(2)通过......、根据......
(3) ついてのみ
(4) 対してのみ

39.

子供のおもちゃは、種類ごとに透明なケースにしまって中身がわかる( )、子供がおもちゃを探しやすくなるので、おすすめです。

39.

把孩子的玩具按照种类放进透明的盒子里,让孩子知道里面装的是什么,那么孩子就能更容易地找到,所以十分推存这种方法。

(1) ようになるには
(2) ようにしておくと
(2)~ようにする (设法做到......)
(3) ようになっても
(4) ようにしておいて

40.

昨日購入した中古の大型バイクは、かなり古いものなのだが、とてもきれいな状態だった。前の持ち主によほど大切に( )。

40.

昨天买的二手大型摩托车虽然是很老的车,但是状态很好。之前的主人一定非常珍惜她。

(1) されてもおかしくない
(2) し続けてもおかしくない
(3) されていたに違いない
(4) し続けていたに違いない

41.

(電話で)
上田「課長、すみません、今日お休みをいただけないでしょうか。娘と夫が風邪で熱を出してしまったんです。」
課長「それは大変だね。わかりました。看病で疲れて、上田さんが( )。」

41.

上田:“课长,不好意思,我今天能请假休息吗?女儿和丈夫都感冒发烧了。”
课长:“那可不得了。我知道了,希望你不会因为看护太累而倒下啊。”

(1) 倒れなくなるよ
(1)不再......
(2) 倒れてしまいたくないのに
(2)明明不想......
(3) 倒れないことになるの
(3)决定......
(4) 倒れてしまわないようにね
(4)希望不要......

42.

山田「林さんの手作りクッキー、本当においしかったです。どうもありがとうございました。」
小林「どういたしまして。山田さんにおいしいって( )です。」

42.

山田:“林先生你亲手做的蛋糕真好吃。谢谢你(分享)。”
小林:“不客气。能让山田先生说好吃,真是太好了。”

(1) 言ってもらえてよかった
(1)能让(对方)说......
(2) 言ってもらってもよかった
(2)即使(对方)说......
(3) 言ってあげられてよかった
(4) 言ってあげてもよかった


次の文の⭐️に入れるのに最もよいものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。

43.

他社からの質問や問い合わせには、一度社内で ⭐️ __ できないことになっています。

43.

他社からの質問や問い合わせには、一度社内で検討してからでないと回答できないことになっています。
(公司规定,必须在公司内部讨论后才能答复其他公司的疑问和询问)

(1) 検討
(2) 回答
(3) でないと
(4) してから

44.

昨日の夜は、11時までには __ __ ⭐️ __、結局寝たのは1時だった。

44.

昨日の夜は、11時までには寝ようと思いつつついテレビを見続けてしまい、結局寝たのは1時だった。
(昨天晚上,想着要在十一点之前睡觉,却一直看电视,结果到了凌晨一点才睡。)

(1) つい
(2) 寝ようと
(3) 思いつつ
(4) テレビを見続けてしまい

45.

私は、新しいことにチャレンジするときでも悩まない。 __ __ ⭐️ __ と思っているからだ。

45.

私は、新しいことにチャレンジするときでも悩まない。まずやってみてうまくいかなかったらそのときにどうしたらいいかもう一度考えればいいと思っているからだ。
(我在挑战新事物时也不会感到烦恼。因为我觉得首先要进行尝试,要是不顺利,到时候再考虑该怎么办就行了。)

(1) まずやってみて
(2) もう一度考えればいい
(3) うまくいかなかったら
(4) そのときにどうしたらいいか

46.

家の近くの本屋では __ __ ⭐️ __ 少し遠いけど行ってみようと思う。

46.

家の近くの本屋ではもう売り切れていて買えなかった漫画の最新号が隣町のABC書店に行けばまだ買えるらしいので少し遠いけど行ってみようと思う。
(家旁边书店的人说隔壁镇ABC书店好像还能买到他们店卖光了的最新一期漫画,虽然有点远,但我想去看看。)

(1) 買えなかった漫画の最新号が
(2) まだ買えるらしいので
(3) もう売り切れていて
(4) 隣町のABC書店に行けば

47.

話題のカレー屋さんを初訪問。野菜の __ __ ⭐️ __ 「夏限定ベジタブルカレー」。評判どおりのおいしさだった。

47.

話題のカレー屋さんを初訪問。野菜のカレーがいくつかある中で私が選んだのは夏の野菜がたっぷり入った「夏限定ベジタブルカレー」。評判どおりのおいしさだった。
(第一次去那家热门咖喱店。在几种蔬菜咖喱中,我选择了放了很多夏季蔬菜的“夏季限定蔬菜咖喱”,和大家说的一样好吃。)

(1) 中で
(2) 私が選んだのは
(3) 夏の野菜がたっぷり入った
(4) カレーがいくつかある


問題 9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、48から52の中に入る最もよいものを、1 . 2 . 3 . 4 から一つ選びなさい。


以下は、伊能忠敬という人物について書かれた文章である。

初めて正確な日本地図を作成した人物として知られる伊能忠敬は、1745年、上総国(今の千葉県)に生まれた。優れた経営者だった忠敬だが、50歳を前に仕事をやめ、興味が あった星や暦について高橋至時のもとで(48)。19歳も年下の至時を忠敬は敬い、熱心に勉強した。 当時の学者たちの関心は、地球の直径を知ることにあった。江户(今の東京)から蝦夷 地(今の北海道)までの距離は当時はまだわからなかったが、それが(49)正確に直径が計算できると知った忠敬は、蝦夷地へ行くことを願う。しかし、蝦夷地に行くには国の許可が必要だった。至時は、蝦夷地の地図作成を理由に国の許可をとり、忠敬を担当にす る。(50)、忠敬55歳のとき、地図作りの旅が始まった。 昼間は測って歩き、夜は星を観察して昼間測った数値を修正する日々が続いた。完成し た蝦夷地の地図は国から高く評価され、忠敬は東日本の地図作成も(51)。地図作成の旅は順調に終わったが、完成前、忠敬を支え続けた至時が病気で亡くなってしまう。一番の理解者である至時を失い、忠敬はひどく落ち込んだ。だが、悲しみに耐え、さらに命じられた西日本の地図作成にも取り組む。旅を終え、完成に向けて作業の最終段階に入っていた1818年、忠敬は73歳で人生の幕を閉じた。作業は弟子らが続け、1821年、日本全国の地図が完成した。 忠敬は自分に大きな仕事ができたのはすべて至時先生のおかげだと書き残している。歴史に残る(52)は、二人の信頼関係によって、誕生したのである。

48.
(1) 学んだばかりだ
(2) 学ぼうと思っている
(3) 学び始めた
(4) 学ぶところだった

49.
(1) わかって
(2) わかれば
(3) わかるため
(4) わかったことで

50.
(1) また
(2) しかも
(3) ところが
(4) こうして

51.
(1) 命じられることとなる
(2) 命じられたことになる
(3) 命じられることもある
(4) 命じられたことである

52.
(1) これ
(2) あるもの
(3) 日本地図
(4) そういう地図



如果你觉得网站对你有帮助,可以 支付宝 扫描二维码请站长喝咖啡。

zhifubao

登录后才能留言

留言板